こんな人呼ぶには?
*下記項目は、コンサート当日までの流れを簡略に表したものです。
実際にコンサートを主催される方々には、詳細をオフィスNOBOの方から、改めて送付させていただきます。
福尾野歩のコンサートは、「福尾野歩を私の街に呼びたい!」という方が仲間を集めて、実行委員会を作り、主催されるケースがほとんどです。
簡単に、そこから当日までの流れを追ってみましょう。
1、仲間集め
まずは「想い」を共有できる仲間を集めましょう。2、日程の仮押さえ
オフィスNOBOと連絡を取りつつ、みなさんのご予定や会館の空き状況をみて、最も良い日取りを決めましょう。3、会場の選定・予約
福尾野歩の親子コンサートには不向きな会場もあります。会場の選定もまた、オフィスNOBOにご相談下さい。会場の使用料金・最大収容人数・設備。地理的要因を理解の上、最もよい会場を予約します。最も多いパターンは市民会館などのホールで、400名から600名ぐらいまでのコンサートです。4、実行委員会の立ち上げ
「想い」を共有できる仲間が集まったなら、実際に実行委員会を立ち上げましょう。役割分担を決め、当日に向けての詳細をみなさんで話し合っていきます。5、出演依頼書の送付
オフィスNOBOからお送りします「出演依頼書」に必要事項を記入し返送して下さい。6、広報・販売活動
必要事項を盛り込んだチケット、チラシの作成に入ります。指定席にするか、自由席にするかなどで、当日の動きにも変化があります。7、会館・音響・照明との打ち合わせ
会館の方と当日に必要な物の確認や、使用箇所の下見などをしたりします。また、オフィスNOBOから指定する音響・照明会社の方と、事前に打ち合わせをします。